1958年ニチエスは我が国ではじめてのガーデンファニチャーの販売会社としてスタートしました。
それ以来ニチエスは屋外での時間をより楽しく、より快適に過すための家具の開発と販売を行っています。

都会の喧騒の中に安らぎをもたらすオープンカフェ。
ゆったりと休日を過ごすリゾートホテル。
ガーデニングのひと時に友人と楽しむティータイム。

ニチエスは屋外で過ごすあらゆるシーンに対応する家具を世界中より選りすぐって揃えています。

JOY OF OUTDOOR LIVING

人々がアウトドアのある暮らしによって喜びの時間を実現することが私たちの使命です。

会社概要

  • 会社名
  • ニチエス株式会社 (NICHIESU CO., LTD)
  • 設立
  • 1958年1月10日
  • 代表者
  • 代表取締役 久野 和雄
  • 従業員数
  • 22名(2024年6月)
  • 資本金
  • 5,000万円
  • 本社所在地
  • 大阪府大阪市西区京町堀1-4-16 センチュリービル1階
  • アクセス
  • 市営地下鉄四ツ橋線・肥後橋駅6番出口より徒歩3分
  • 本社TEL
  • 06-7711-1213

ニチエス本社

営業所所在地

  • 東京支店
  • 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-50-11 明星ビルディング1階
    TEL 03-5413-3341(代表) FAX 03-5413-0020
  • 大阪営業部
  • 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-4-16 センチュリービル1階
    TEL 06-7711-1213(代表) FAX 06-7711-1214
  • ニチエス流通センター
  • 〒598-0001 大阪府泉佐野市上瓦屋400番地

企業ホームページ

OUR ROOT

ニチエスの歴史は、1935年大阪府堺市に創業された三宝伸銅工業株式会社から始まりました。第二次大戦後、銅、真鍮素材のリーディングカンパニーとして発展する中、未来を切り開く新しい金属アルミニウム素材の製造を開始。そこから生まれたのが、日本初のアルミフレームの屋外ファニチャーでした。アメリカのアウトドア・レジャーにインスパイアされた創業者・久野晴雄の思いを託して作られた渾身の作。チェアというカテゴリーを超えて、高度成長期の影に隠れていた日本のレジャーの在り方に一石を投じるものでした。もちろん、コンセプトが出色だっただけではありません。考えつくされたデザイン、屋外に適した耐候性、子どもにも持ち運べる軽さ。チェアそのものも、実に画期的なものでした。60年にわたりモデルチェンジすることなく今でもラインナップされていることが、当時の斬新さを物語っています。

屋外ファニチャー生産開始3年後の1958年、三宝伸銅工業株式会社の全額出資のもと、日本初のガーデンファーニチャーの販売会社としてニチエスが生まれました。屋外家具を売る会社ではなく、より豊かなイフスタイルを提案する会社でありたい。JOY OF OUTDOOR LIVINGのDNAはこの時から始まったのです。

1986年には現在の代表である久野和雄が社長に就任。日本で生産された屋外家具の販売だけでなく、高品質な海外ブランドの屋外家具の輸入販売を開始しました。日本にはない新しい素材、新しいデザイン、新しいカルチャー。より幅広い商品を扱うことは、より幅広い知識が求められること。さらに、海外のスタイルが、日本にそのまま適用できるわけではありません。この国の環境、ライフスタイル、嗜好性に何がふさわしいのか?どんな暮らしが求められているのか?を吟味し、一歩一歩、知識と経験を積み重ねてまいりました。商品を仕入れるだけでなく、海外メーカーと協働でオリジナル製品を手掛けるなど、「ニチエスでしかできないこと」を常に考え、今日に。

この国でどこよりも長く屋外家具を取り扱ってきた私たち。
その自負と経験を胸に、より快適に、より心地よく、日々を過ごすお手伝いがしたいと考えています。

主なる取扱品目

  •  
  • 1 アルミニウム、樹脂、木材を主材とする屋外及び屋内用家具
      ・各種チェアー、テーブル、ベンチ、デッキチェアー

    2 上記屋外家具に附帯する什器・備品
      ・ガーデンパラソル、パラソルベース、バーベキューグリル、屋外及び屋内用クッション

    3 ホテル用家具及び関連商品
      ・スモーキングスタンド、ダストボックス、傘立、バゲージラック、ワゴン

    4 プール用品及び器具
      ・見張台、プールデッキ、アクアスイーパー、ビート板棚、プールクリーナー

    5 エクステリア用品
      ・テント、ハンモック、フラッグポール、カーバリヤー、人工芝、マット、スノコ、はしご、脚立

    6 アルミ及び銅その他非鉄金属素材及び加工品
      ・クーラー配管材、海苔養殖用ポール、テントポール、園芸用品

会社の沿革

  • 昭和33年1月10日
  • 三宝伸銅工業(株)全額出資により日本エスエス管工業(株)を設立。アルミ家具の販売を開始
  • 昭和33年3月
  • 大阪販売店(現 大阪支店)開設
  • 昭和33年9月
  • 東京販売店(現 東京支店)開設
  • 昭和39年
  • 広島販売店(現 広島営業所)開設
  • 昭和48年
  • ニチエス(株)に社名変更
  • 昭和58年
  • 特品部設置、アルミ及び銅その他非鉄金属素材及び加工品の拡販を図る
  • 昭和59年
  • 損害保険代理業開始。新製品SIESTAの開発販売に着手。コンピューター導入全社オンライン化なる
  • 昭和61年
  • 輸入家具の販売開始
  • 平成9年
  • テラ社(アメリカ)、ヴァイノール社(ドイツ)、アマット-3社(スペイン)等、海外メーカー10数社と提携し、
    商品の拡充を図る。本社事務所移転 大阪支店と統合し、管理・営業体制の強化を図る
  • 平成11年
  • 泉大津流通センターを堺市三宝町の本店所在地へ移設、ニチエス堺流通センターと名称変更。広島営業所を現所在地へ移転
  • 平成14年
  • MBO(マネージメントバイアウト)により三宝伸銅工業(株)から独立
  • 平成15年
  • 東京支店を南青山へ移転。ニチエス流通センターを門真市へ移転
  • 平成18年
  • ニチエス流通センターを門真市より現所在地へ移転。東京支店を(東京都港区赤坂8丁目)へ移転し、ショールームを開設
  • 平成23年
  • 大阪ショールームをリニューアル
  • 平成25年
  • 東京支店、東京ショールームを現在地(東京都渋谷区千駄ヶ谷3-50-11)へ移転
  • 平成26年
  • 本社および大阪ショールームを現在地(大阪市西区京町堀1-4-16)へ移転
  • 令和4年
  • 東京ショ―ルームを拡張
  • 令和5年
  • 大阪ショールームを拡張

取扱いブランド


DEDON (デドン・ドイツ)

ARKEMA (アルケマ・イタリア)

TRIBU (トリビュ・ベルギー)

SLIDE(スライド イタリア)

GLOSTER(グロスター・ドイツ)

LUGANO (ルガノ・ドイツ)

GANDIA BLASCO (ガンディアブラスコ・スペイン)

UHLMANN(ウルマン・ドイツ)

DIABLA (ディアブラ・スペイン)

TUUCI(トゥウチ・アメリカ)

GAN(ガン・スペイン)

WERLZALIT(ウェルザリッツ・フランス)

FERMOB (フェルモブ・フランス)

SIESTA(シエスタ・日本)

MAIORI (マイオリ・中国)

ORIGINAL (日本)

DESSI MOBEL (デシモブレ・スペイン)

ECOSMART FIRE (エコスマートファイヤー・オーストラリア)

TAPAS (タパス・中国)

KENKOON (ケンクーン・タイ)

JATI/SPLENDOR/MUSE (ジャティ・タイ)

PLATINUM(プラチナム・オランダ)

GROSFILLEX (ゴーフィレックス・フランス)

GOLDEN CARE (ゴールデンケア・オランダ)

SERRALUNGA (セラルンガイタリア)

採用募集

  •  
  • ニチエスでは我々と一緒にJoy of Outdoor Livingのライフスタイルを
    広めて行く仲間を募集しています。

    採用募集ページへ